1/9:ゆる~く!王将戦七番勝負第1局-2日目 藤井聡太竜王VS羽生善治九段の詳細

2023年

2日目に指しつがれた王将戦第1局。

羽生善治九段と藤井聡太竜王の頂上決戦となった
王将戦七番勝負第1局、2日目の様子を「ゆる~く」振り返ります!

1日目の様子はこちら

その他の情報はこちらにまとめてありますので、
合わせてご覧ください!

公式戦全成績まとめはこちら
今後の対局予定はこちら
将棋めしとおやつのまとめはこちら
八大タイトルの進行状況はこちら

王将戦七番勝負①-2 概要

棋戦:八大タイトル/王将戦/タイトル番勝負
開催地:静岡県掛川市 掛川城二の丸茶室
持ち時間:8時間(2日制)
先後:振り駒
時間:両日ともに9時開始、1日目は18時~封じ手
昼食:12:30~13:30
おやつ:両日ともに10:30と15:00

中継情報

中継:囲碁将棋チャンネルテレビ放送
   将棋プレミアム(月額有料)990円
   シリーズ視聴はこちら

   将棋プレミアム・ニコニコチャンネル
   Abemaペイパービュー(買い切り有料)420コイン
   視聴はこちら

    
プレミアム会員登録はこちら
   第1局のみYouTubeでも無料中継あり!
   視聴&アーカイブはこちら
   2局目からは有料チャンネル登録が必要です。

王将戦七番勝負第1局の先後&初手と戦型

今回は王将戦七番勝負の最初なので振り駒が行われ、
「歩」が3枚出て、藤井竜王の先手になりました。

戦型は「一手損角換わり」となりました。

藤井聡太竜王と羽生善治九段の将棋めし&おやつ

王将戦七番勝負は2日制対局で、1日目は18時で封じ手になりますので、
ご飯は昼食の1回だけです。
おやつは午前と午後に1回ずつあります!

将棋めし(昼食)

藤井聡太竜王:しあわせの青い玉子のオムライス 掛川牛シチューのソース(サラダ、スープ付き、しいたけ抜き)
羽生善治九段:うな重

引用:スポニチ(www.sponichi.co.jp)より

タマゴの殻が薄い水色な、「アローカナ」の卵を使ったもの。
普段は卵かけご飯として提供されているそうです。

引用:日刊スポーツ(www.nikkansports.com)より

浜名湖産のうなぎをたっぷり使用。
がっつりエネルギー補給できそうです。

おやつ(午前)

藤井聡太竜王:掛川桜のプリン、アイスコーヒー
羽生善治九段:クッキーアソート、ホット紅茶

引用:毎日新聞(mainichi.jp)より

昨日羽生九段が頼んでいたものですね。
見た目も可愛らしいです。

引用:日刊スポーツ(www.nikkansports.com)より

将棋の駒を持ったクマが可愛い!
今回のための特別メニューでしょうね。

おやつ(午後)

藤井聡太竜王:フレッシュジュース(パイナップル)、アイスティー
羽生善治九段:CHABATAKEフィナンシェ、ホットコーヒー

引用:スポーツ報知(hochi.news)より

タイトル戦では恒例となってきた「ダブルドリンク」ですね。

今はコロナ禍もあり対局室で食べられないので、
最終盤で集中したい!という時に合うのでしょう。

こちらは1日目に藤井竜王が食べた
「CHABATAKE」ケーキの別バージョンですね。
フィナンシェの方も美味しそう!

もしかしたら、こちらの公式サイトで買えるかも。
掛川グランドホテル・ネットショップ

藤井聡太竜王と羽生善治九段の勝敗結果

藤井聡太竜王が91手で勝利し、
七番勝負を幸先良いスタートを切りました!

王将戦七番勝負第1局対局前までの両者の成績です。

藤井聡太竜王羽生善治九段
今年度の成績35勝7敗25勝13敗
今年度の勝率0.8330.658
タイトル通算11期99期
直接対決の成績7勝1勝

藤井竜王がここに+1勝、
羽生九段は+1敗となります。

現在の状況

王将戦七番勝負第1局第2局第3局第4局第5局第6局第7局(フルセット)
藤井聡太竜王
羽生善治九段

藤井竜王の防衛まで:あと3勝
羽生九段の奪取まで:あと4勝

封じ手

羽生九段:5八成銀

ここは一択だったかもしれませんね。
そのあとに工夫を見せる形となっていました!

次回対局・第2局

藤井聡太竜王と羽生善治九段の王将戦七番勝負・第2局の情報です。

日程:1月23日(土)~24日(日)
対局地:大阪府高槻市 「山水館」

一言:ほんのちょっと難しい話

2日目も長く難しい(手広い)状況が続き、
両対局者の互角の戦いとなりました。

その中でもうまく攻めをつなぐことができたのが
勝利に繋がったのでしょう。

羽生九段は対局後、「封じ手前後の局面が、
何やっていいか全然わからなかったですね。
何が良かったか、悪かったか…
わからないまま指していました。
細かい局面をもうちょっと掘り下げて考えるべきだったかも」と
話していました。

藤井竜王の相手がこういうことを言うのは
よくあることなのですが、
羽生九段をしてもその言葉が出てくるというのは
相当ですよね…

第2局がどうなるか楽しみです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました